2016年– date –
-
ホンダ オデッセイハイブリッド(RC4)にクラッツィオのシートカバーを2列目だけ取り付けた!
以前より注文していたクラッツィオのシートカバーが到着し、少し時間が取れたのでシートカバーを自分で取り付けました。 【クラッツィオのシートカバー到着!】 注文して約2ヶ月。やっとホンダ オデッセイハイブリッド(RC4)のシートカバーが到着しました。... -
オデッセイハイブリッド(RC4)のメンテナンスモードに移行する方法
オデッセイハイブリッド(RC4)はハイブリッドなのでその時のバッテリー残量や利用状況によってエンジンがかかったりかからなかったりします。エンジンを始動させて各種機能を点検、学習、調整を行う場合に、強制的にエンジンを始動させることができるメンテ... -
オデッセイ(RC1,RC2)オデッセイハイブリッド(RC4)のエアコン自己診断機能の呼びたし方
オデッセイ(RC1、RC2)とオデッセイハイブリッド(RC4)のサービスマニュアルを見てみると、タッチパネル式エアコンには自己診断機能がついているみたいです。この自己診断機能を使うことで、エアコンが故障した時にどの箇所が壊れているかを特定できるという... -
オデッセイ(RC1,RC2,RC4)のメータ、ステアリングスイッチ、エアコンの明るさを変更する方法
オデッセイ(RC1、RC2)とオデッセイハイブリッド(RC4)のメーターが暗くて見にくいな-と思って調べて見たら、意外と簡単な方法で調整できることが判明!ということでメーターイルミネーションの明るさ変更する方法を紹介します。 【オデッセイ(RC1,RC2,RC4)... -
オデッセイ(RC1、RC2)、オデッセイハイブリッド(RC4)のエアコンタッチパネル操作音を消す方法
オデッセイ(RC1、RC2)とオデッセイハイブリッド(RC4)のエアコンはタッチパネル方式が採用され、タッチパネル部分を操作すると確認のため「ピッ」と音が鳴ります。この確認音を消す方法を紹介します。 【オデッセイのエアコンタッチパネル操作音を消す方法... -
オデッセイ(RC1,RC2)オデッセイハイブリッド(RC4)のエアコンタッチパネル感度を変更する方法
オデッセイ(RC1、RC2)とオデッセイハイブリッド(RC4)のエアコンはタッチパネル方式が採用されています。ボタン式に比べ凹凸がないので掃除がしやすいメリットがありますが、逆にボタンを押した感覚が物足りないと思うときもあります。オデッセイハイブリッ...